
こんにちは、産後痩身・小顔・妊活専門整体師の明石です♪
今回は産後の太る5つの理由をご紹介します!
1.骨盤の歪み
出産で開いた骨盤は産後数カ月で元の状態に戻ろうとしますが骨盤周囲や、連動している足首の筋力の低下があると骨盤が開きやすく、元のように骨盤周囲の筋肉や靭帯で支えられないと、骨盤が歪んでしまいます。
骨盤の位置に左右差が生じると、内臓下垂による下腹部のたるみや、全身の筋骨格の左右差が生まれ基礎代謝が低下しやすく、妊娠前の体型に戻りにくくなります。産後の体型の悩みであるお腹のたるみに加えて下半身太りも骨盤のゆがみが原因の場合があります!
2.筋力低下
産後は、妊娠中の体の変化で腹筋をはじめ体の筋力が低下しています。
筋肉量と基礎代謝量は大きく関連しており筋肉量が低下すると基礎代謝量も低下し痩せにくい体質に・・・。
3.睡眠不足
赤ちゃんのお世話で睡眠が十分に取れないと、体内で高脂肪食品への欲求を強くするホルモンが分泌されます。これにより余分なカロリー摂取が増えてしまいます。他にも常に空腹感を感じやすくなるホルモンも分泌するため、余計に食べ過ぎがちになります。
更に睡眠不足になると正常な身体の反応が悪くなり基礎代謝が低下し、消費カロリーが減少します。
4.食事の不規則
赤ちゃん中心の生活で、自分の食事が不規則になり、ついつい間食が増えてしまいます。
不規則な食事は血糖値の急激な上昇と下降を引き起こし、強い空腹感を感じるためカロリーオーバーになりやすいです。
5.ストレス
育児ストレスで、食べ物に頼ってしまうことがあります。特に甘いものや高カロリーな食べ物を摂りがちです。
ストレスを感じると脳の報酬システムが活性化し、食べ物を摂取することで一時的にストレスが軽減されるというメカニズムが働きます。
更にはストレスで体を動かす気力が減少し、運動量が減ります。これにより、消費するエネルギーが少なくなり、体重増加につながります。
産後の身体のメンテナンスは、産後1カ月から行えます。
産後一人でメンテナンス行うのは、大変ですので専門家のサポートを受けながら効果の出る産後ケアを行うことをオススメします。
産前産後/美容痩身/小顔専門整体師 明石
Instagramフォローミー
https://www.instagram.com/aloha_medical
店舗の場所はこちら
https://maps.app.goo.gl/gcvyftjHSFnfVJ916?g_st=ic
#美痩身専門サロン#痩身ダイエット #ママダイエッター
#産後太り解消 #産後の体型戻し #産後ママダイエット
#産後ボディメイク #美容整体 #小顔整体
#小顔リフトアップ #エラ張り改善 #たるみ解消
#小顔美人 #小顔になる #整顔矯正 #ブライダル整体
#アンチエイジグサロン #ブライダル準備 #ブライダルエステ東京
#足立区ママ #川口市ママ #草加市ママ #埼玉ママと繋がりたい